3件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

福井県議会 2015-12-03 平成27年第389回定例会(第3号 一般質問) 本文 2015-12-03

また、国際第四紀学会というものがございますが、これの7月に国際会議があったわけですが、そのエクスカーションの見学地として水月湖が選ばれ、世界各国から研究者が訪れております。今後とも、世界、あるいは地球の宝でございます水月湖年縞の価値を関係機関に広く知っていただくよう働きかけてまいります。  

滋賀県議会 2003-07-10 平成15年 6月定例会(第12号~第17号)-07月10日-05号

さて、本件の一部につきましては、既に4年前、当時の通産省工業技術院地質調査所が、近畿三角地帯における主要活断層調査結果と地震危険度というタイトルで、今後100年間の地震発生確率饗庭野セグメントで12ないし38%と、他の断層に比べて高いことが、京都市で開催されました日本第四紀学会において発表され、当時も大きく報道されましたので、記憶をされている方も多いかと思います。

  • 1